高尾登山電鉄 

高尾山ケーブルカー

清滝-高尾山

 1.0km)

高尾山の麓から山の中腹までを隣のリフトと共に結んでいるケーブルカー。ケーブルカーとしては最も急勾配という路線を、2台の車両がピストン輸送で結んでいます。

関連路線 高尾登山電鉄エコーリフト

■主要駅リンク■


↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。
↓以下の全ての写真は、クリックすると拡大して見ることが出来ます。

高尾山ケーブルカー 清滝-高尾山 1.0km

清滝

きよたき

ケーブルカーの麓の駅。外見からは駅名が分からないというのはご愛嬌。リフトの出札口と改札口も兼ねるが、ケーブルカーは改札口直結なのに対してリフト乗り場はやや離れている。

乗換(私鉄) 京王高尾線(高尾山口駅)高尾登山電鉄エコーリフト(山麓駅)

ケーブルカー・リフト乗り場に向かう人々

順番が前後するが、高尾山口駅よりケーブルカーの清滝駅に向かう通りをぞろぞろと歩く人達。当然麓から徒歩で登山をする根性と体力のある人達もいるが、軟弱な私達は迷わず清滝駅に向かった。

切符売り場

ケーブルカーとリフトの切符売り場が並ぶ。値段は往復割引も含めて同一だが、出される切符の駅名が双方でさりげなく異なっているので、往復切符でケーブルカーとリフトを片道ずつという乗り方は出来ないらしい。

駅舎の天井にあったツバメの巣。結構あちこちに巣が作られており、ふん落下防止用の板が巣の下に取り付けられている。

清滝駅ホーム

ケーブルカーが発車待ちをするホーム。

そして清滝駅を発車し、山の中腹の高尾山駅へ向かう。

清滝駅を出てすぐトンネルを通る。

線路は真っすぐだが中間付近に差しかかると勾配が次第にきつくなり、後方の景色を見ると線路が弧を描いている様子が分かる。

中間地点

ケーブルカーお約束の中間すれ違い地点。こっちが下面緑色の車体に対し、すれ違い相手は赤色らしい。

下り車両とすれ違い、さらに上に進む。かつてはこの近辺に琵琶滝という中間駅があったようなのだが、それほど注意して見てなかったので、跡らしきものは見当たらなかった。

鉄橋のある場所を通過。勾配がますます急になり、立っているとつんのめりそうになる。

高尾山

たかおさん

トンネルをくぐるとすぐに終点の高尾山駅に到着。ホームからトンネルをのぞき込むと、急勾配ぶりがよく分かる。

下車 高尾山
乗換(私鉄) 高尾登山電鉄エコーリフト(山上駅)
ホームに停まる車両。

ひと通りお客さんを降ろした後の様子。この後すぐに引き返していった。

高尾山駅駅舎

山側の駅はケーブルカーとリフトで別々に駅舎を構えている。駅前より薬王院や高尾山山頂に向け登山道が伸びている。




高尾山ケーブルカー 高尾登山電鉄